コラム0281:自作ゲーム『Star Island』『AVATRIDE』をGoogleドライブで公開


■趣味はゲーム制作(ただし超スローペース)

僕は昔からテレビゲーム、特にシューティングゲームが好きで(下手ですが)、ゲーム制作にも憧れて一時はゲーム会社への就職を志した事もありました。
現在はSBというツールを使ってシューティングゲームの制作を進めています。

(SBというツールについてはコラム0276で紹介しています)

完成したのは1作、現在2作目を製作中です。
2作目に取り掛かったのは2010年からなので、もう9年以上かかっている事になります(2019年5月現在)。
といっても凄い大作を創っているわけではなく、正月など長期休暇で妻子が不在の時しか集中して取り組んでいないため、ものすごーくスローペースなのです。


■Googleドライブって素晴らしいですね

せっかく手間暇かけて創っているゲームなので公開したかったのですが、このホームページの容量では自作ゲームを置く容量が足りませんでした。
プロバイダに追加料金払って容量を増やすなり、有料のアップローダを使うという事も考えましたが、1円の儲けも出ないものをたとえ少額でも毎月料金払ってまで公開するのはちょっと…… という事で行いませんでした。

でも今は素晴らしいサービスがあるんですね。
Googleドライブ。
なんと15GBまで無料で使えて、ファイル毎に公開範囲を決めてurlを与えて公開する事ができます。
Googleさんありがとうございます。

という事で自作ゲーム
『Star Island』(2009年完成)
『AVATRIDE』(製作中、2024年1月更新版)
を公開させていただきます。

なおいずれもWindowsパソコン専用です。


■『Star Island』ご紹介


習作として創りました。
とってもシンプルな昔ながらの縦スクロール型シューティングゲームです。
使うボタンはショットボタン1つのみ。自動連射なので基本押しっぱなしで良いです。

ゲームパッドがあればベストですが、キーボードでも遊べます。
パッドの場合はAボタン(1ボタン)、キーボードの場合はZボタンでショットを撃ちます。

いちおう
「廃墟となったスペースコロニーからのSOS信号をキャッチしたので行ってみたら謎の敵に襲われた」
というストーリーですが、その辺は期待なさらずに……。

ダウンロードはこちら
任意のフォルダに保存・解凍のうえ、ファイル名「SB_CORE.EXE」をダブルクリックで実行するとゲームが起動します。


■『AVATRIDE』ご紹介


こちらも縦スクロール型シューティングゲーム。
使うボタンはショットボタン1つのみですが、攻撃方法は2種類。
連打でショット連射、長押し後離すと溜め撃ちになります。

このゲームの特徴は、敵が撃った弾に自機の溜め撃ちを当てる事で敵弾を消せる事です。
また、敵弾が消える瞬間に黄色い光が出ますが、この光にも敵の弾を消したり敵機を攻撃する力があります。
これにより、敵が連続して撃った弾を連鎖的に消して、敵自体も巻き込んで破壊する事が可能です。

敵弾(青い弾)に向けて溜め撃ち(黄色い弾)を撃つと……


敵弾が次々に黄色い光を放ちながら消えてゆく。弾を撃っていた敵も巻き込まれて破壊される。



舞台は近未来のネットワーク上の仮想空間です。
ハッカーである主人公が、ある時ネット上で見つけた“気になること”を調べるため、アバター(AVATAR)の能力を拡張する仮想の乗り物アヴァトライド(AVATRIDE)でネットの様々なエリアを巡るというストーリーです。

未完成ですが、けっこう頑張りは伝わる内容になってるんじゃないかと思います(^_^;)

◆最新版ダウンロードはこちら(Version 0.22)
◆旧バージョンダウンロード(Version 0.19)
◆旧バージョンダウンロード(Version 0.17)
◆旧バージョンダウンロード(Version 0.16)

任意のフォルダに保存・解凍のうえ、ファイル名「AVATRIDE.EXE」をダブルクリックで実行するとゲームが起動します。


楽しんでいただけたら幸いです!

(新規 2019.05.05)
(更新 2024.01.02)