コラム0276:Shooting game Builderによるゲーム制作

今回は僕が制作した(している)ゲーム2作品をご紹介したいと思います。


STAR ISLAND
(スターアイランド)
Version 1.02



シューティングゲーム制作ツール『SB』の習作として制作した、極めてオーソドックスなシューティングゲーム。
某掲示板で寄せられた感想で特に印象深いのは
「スタソル(*1)とレイフォ(*2)が好きなのはよーく分かった」
……スタソルっぽくしたのはわざとだけど、レイフォまでバレるとは思いませんでした。

【ダウンロード方法】 ダウンロードはこちら
任意のフォルダに保存・解凍のうえ、ファイル名「SB_CORE.EXE」をダブルクリックで実行するとゲームが起動します。



AVATRIDE
(アヴァトライド)
Version 0.13



2009年の年末から制作を開始し、はや2年半かけてやっと3面まで仕上がった(2012年6月現在)、鋭意製作中の作品。
敵弾に溜め撃ちを当てる事で自分の攻撃に変換でき、さらに敵弾が連なっている場面ではそれが誘爆連鎖するというシステムが特徴。
某掲示板でわりと好評を得られました(ここのレス番215が僕の書き込み、以降に数件ほど感想の書き込みあり)。

【ダウンロード方法】 「ふりーむ!」のダウンロードページよりダウンロードしてください。
zip形式圧縮ファイルなので、任意のフォルダへ解凍してください。
展開されたファイルのうち「AVATRIDE.EXE」をダブルクリックで実行するとゲームが起動します。
動作環境、ゲーム中の操作方法等については「readme.txt」を参照してください。
あともしご興味があれば、世界観設定について「AVATNET-wiki.txt」を参照してください。


もともとスローペースだったこのサイトの更新が、ここ2年ほどさらに遅くなって半年に1回くらいのペースになってしまったのは、以前ならサイト更新にあてていたであろう時間をゲーム制作に注ぐようになったから、というのがあります。

子供の頃からゲーム制作に興味があり、一時はゲーム業界への就職を目指した事もある僕。
これまで下手くそながら作曲をしたり絵を描いたり小説を書いたりしてきましたが、それらを全て合体させた自分のオリジナルゲーム(特にシューティングゲーム)をいつか作りたい、という夢が裏側にありました。

……ただ、プログラムが組めない。
覚えたい気持ちはあったものの努力を怠った結果、いまだ組めるのは簡単なExcelマクロ程度。

そんな僕のような人間のために、プログラムが組めなくてもシューティングゲームを作れるというツールがいくつか登場しました。
僕が手を出した事があるのは、セガサターン版『デザエモン』と、Windows95版『シューティングツクール95』。
どちらも素晴らしいツールで、一時は大変楽しませていただきました。

ただそれらのツールの難点は、それぞれセガサターンやWindows95でしか動かないこと。
ゆえにどこかで公開していろんな人に遊んでもらう事が難しいし、なにせ今や僕自身それらのツールを動かせる環境にありません(いま手元にあるのはWindowsXPとPS2)。

また、これらのツールは比較的簡単にゲームが作れる反面、ツールがあらかじめ想定している範囲の事しかできないという難点もあります。
自由度に限度があり、いわゆる「斬新な」ゲームが創りづらいのです。

何か新しい、今の環境で動いて、作品の公開も自由というシューティングゲーム作成ツールは無いものか。
ネット時代の今こそ、そういうツールがあったら楽しいだろうに……。

ありました。

ある時見つけました!
WindowsXP以降のパソコンで動き、作品公開も出来るシューティングゲーム制作ツール!

その名も『Shootig game Builder』、略してSB!

しかもフリー、つまりタダで使える!

そしてさらに、今まで世に出たシューティング制作ツールの中で最も自由度が高い!
“スクリプト”機能でキャラクターの行動を事細かに設定でき、自分だけの斬新なアイディアだって工夫次第で実現できてしまう!
その分とっつきづらい面があり、ゲーム制作ツール初心者には向かないツールであるとも言えるのですが、
「プログラム組めないけど、自分でプログラム組んだのと同じくらい自由なツールが欲しい」
という「そんな都合のイイものあるわけねーだろ!」と言われそうな欲求をかなえてくれる、僕のような人間には願ってもないツールと言えます。

絵も、音楽も、効果音だって、全て自分で準備しなければなりません。
とっても手間がかかるけど、正真正銘、まさに自分だけのオリジナルゲームができるのです。

こんな素晴らしいツールが無料で使えてしまっていいものか!?
素晴らしい時代がやってきたものです。


そんなわけで、暇を見つけてゆっくりですが一生懸命創っていますので、よかったら遊んでいただけると幸いです。



(2012.07.01)
(更新2024.11.16)


*1.スタソル
『スターソルジャー』の略。
1986年にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ソフト。ジャンルは縦スクロールシューティング。
宇宙空間とそこに浮かぶ要塞や陸地などの地形で構成されたステージを進み、敵からの攻撃をかわしつつ、敵機や地上物を次々破壊してゆく内容。
当時のゲームユーザーなら誰もが知っていた名作。

*2.レイフォ
『レイフォース』の略。
1994年にタイトーより発売されたアーケードゲーム。ジャンルは縦スクロールシューティング。
自機の攻撃手段は空中の敵を破壊できる通常ショットと、地上の敵をロックオンして誘導・破壊できるロックオンレーザーの2種類。
ロックオンした地上物へ向けて跳ぶレーザーの美しい軌跡と、同時にロックオンした数によって得点の倍率が変わるというシステムで、ビジュアル面・システム面ともに高い評価を受けた名作。
演出面も特筆すべきものがある傑作で、そのへんはコラム0246参照。